カテゴリー:
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニング、どっちがいいの?
こんにちは!歯科医師の岩本です。
「ホワイトニングに興味はあるけど、どれを選べばいいかわからない」
そんなお悩みをよく聞きます。
前回は歯が黄色くなる原因、どうすれば白くなるのかについてお話しました。
そこで今回は、ホワイトニングに関してお話しようと思います。

ホワイトニングには主に「ホームホワイトニング」と「オフィスホワイトニング」の2種類あり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
この記事では、違いをわかりやすくご紹介するとともに、当院で提供しているホワイトニングメニューもあわせてご紹介します。
・ホームホワイトニングとは?
患者さんご自身が、自宅で行うホワイトニングです。

特徴:
歯科医院で作ったマウスピースに、専用の薬剤を入れて毎日一定時間装着
2〜4週間かけてゆっくり白くしていく
メリット:
- 白さが長持ちしやすい
- 好きな時間に自分のペースでできる
- 費用が比較的リーズナブル
デメリット:
- 効果が出るまで時間がかかる
- 毎日の継続が必要
・オフィスホワイトニングとは?

歯科医院で、プロが専用の薬剤やライトを使って行うホワイトニングです。
特徴:
1回の施術で、すぐに効果を実感しやすい
メリット:
- 即効性がある(イベント前におすすめ)
- 自分で手間をかけなくていい
- 医院で管理されるので安心感がある
デメリット:
- 白さの持続期間が短め(後戻りしやすい)
- ホームに比べて価格がやや高めになる場合も
・デュアルホワイトニングって?
「デュアル(=二重)ホワイトニング」とは、歯科医院で行う“オフィスホワイトニング”と、ご自宅で行う“ホームホワイトニング”を組み合わせた方法です。
1回で白さを実感しやすいオフィスホワイトニングと、白さを長持ちさせるホームホワイトニングの“いいとこどり”ができる人気のスタイルです。
・当院でのホワイトニングメニュー
当院では、以下の2種類のホワイトニングを取り扱っています:
【オフィスホワイトニング】(TiON)
歯科医院内での施術(約60分)
当院のオフィスホワイトニングは、日本の歯科メーカーGC社が開発した医療用ホワイトニング「TiON(ティオン)」を使用しています。
厚労省の薬事法認可を受けたホワイトニングシステムで、歯科医院でしか扱えない本格的なホワイトニングです。
主成分は過酸化水素35%と過酸化尿素30%。
高いホワイトニング効果を発揮しながらも、歯へのやさしさや“しみにくさ”に配慮した処方になっています。
1回の施術で効果を実感しやすく、自然な透明感のある白さに仕上がるのが特徴。
結婚式や就活など特別なイベント前の方にも人気です。


有効成分が歯の内部まで浸透し着色汚れや沈着した色素を分解して歯を白くします。
【デュアルホワイトニング】(なまらホワイトニング)
歯科医院内での施術(約20分)+ご自宅でのホームホワイトニングのセットメニューです。
使用する薬剤はTiONよりマイルドな処方のため、しみにくく、やさしい使い心地が特徴です。
院内では短時間で施術を行い、その後は同じマウスピースを使って自宅でホワイトニングを継続することで、白さをしっかり定着させます。
長時間の施術がきつい方、費用を抑えたい方に最適です。
効果には個人差があり、1回で効果を実感できる方もいれば数回かけてゆっくり白くなる方もいます。


アメリカ発のなまらホワイトニングを佐賀県で導入しているのは当院だけ!
ホームとオフィスのいいとこどりな、はじめやすい新しいホワイトニングの選択肢です。
- ご注意
- ホワイトニングは薬剤を歯に浸透させて脱色していくので、人工的な詰め物や被せ物は白くすることができません。
- 効果には個人差があります。
- 妊娠中、授乳中、13歳以下の方、光過敏症の方などはオフィスホワイトニングを受けていただくことはできません。
- 施術後24時間は、なるべく色の濃い飲食物はお控えください。
・結局どっちを選べばいいの?
それぞれのライフスタイルやご希望に合わせて、ぴったりの方法を選べます:
- 早く白くしたい方に → オフィスホワイトニング(即効性重視)
- 白さを長くキープしたい方に → ホームホワイトニング(じっくり派に)
- 両方のメリットを取り入れたい方に → デュアルホワイトニング(併用)
まずは無料カウンセリングから
「どの方法が自分に合っているかわからない」
そんな方のために、当院では初回カウンセリング(無料)を行っています。
患者さまのお口の状態・ご希望・ご予算などを丁寧に伺い、ベストなご提案をいたします。「まずは話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。
お気軽にご相談ください